アルペジオとは
「子どもたちが将来社会の中で美しい音を奏でられるよう、個性とたくましさを育む園にしたい・・・」そんな願いを込めて園名を分散和音の意味である【アルペジオ】と名付けました。
子どもたちが本来持っている可能性を最大限に伸ばすアイデアがたくさん詰まった保育園です。
保育園の概要
名称 | 保育園アルペジオ高松多肥下町園 |
---|---|
所在地 | 香川県高松市多肥下町1524-15 |
電話番号 | 087-802-5583 |
入園定員 | 80名 (満6か月から就学前まで) |
職員数 | 33名 (嘱託医除く) |
取り扱う保育事業の種類 | 乳幼児保育 ※人員の配置の都合上、障がいのあるお子さまについては、お預かりできない場合があります。 |
開園日・開園時間及び休園日
開園日 | 月曜日~土曜日 |
---|---|
開園時間 | 平日 7:30~19:00 |
土曜 7:30~12:30 (以降は応相談) | |
うち延長保育時間 | 保育標準時間認定の場合 月~金18:30~19:00 |
保育短時間の場合 月~金 7:30~8:30、16:30~19:00 | |
休園日 | 日曜日・祝祭日・年末年始休暇(12/29~1/3)、年度末最終日ほか、園が定める日 |
施設概要
建物 | 延べ床面積 95616㎡ |
---|---|
施設の内容 |
・乳児室・ほふく室・・・2室 面積97.36㎡ |
設備の種類 | ・冷暖房設備 ・床暖房(保育室1階3部屋のみ) |
加入保険 | ・日本スポーツ振興センター災害共済 ・施設賠償責任保険(1事故 30億円、1名につき1億) |
職員体制
職名 | 常勤 | 非常勤 |
---|---|---|
園長 | 1名 | |
主任保育士 | 1名 | |
保育士 | 11名 | 3名 |
保育補助 | 6名 | |
看護師 | 1名 | |
管理栄養士 | 1名 | |
栄養士 | 1名 | |
調理員 | 3名 | |
子育て支援室 | 1名(保育士) | 1名(保育士) |
一時預かり保育 | 1名(保育士) | |
事務員 | 1名(保育士) | |
清掃 | 1名 |
クラス編成
年齢 | クラス名 | 定員 |
---|---|---|
0歳児 | りす | 12名 |
1歳児 | うさぎ | 13名 |
2歳児 | ぱんだ | 13名 |
3歳児 | きりん | 14名 |
4歳児 | ぞう | 14名 |
5歳児 | らいおん | 14名 |
園長あいさつ
保育目標
思いやりがあるやさしい子 好奇心があり意欲的な子 心身ともに豊かな子
基本的な生活習慣をしっかりと身につけ、子どもたち一人ひとりがのびのびと生活をし、他者への思いやりを身につけることが大切であると思います。そして、たくさんの友だちや地域の人々との関わりの中で、豊かな人間性を養い、やる気や生きがいを持った大人に成長してほしいと考えております。
また、子どものさまざまな経験は、大人になってからの人格や生き方に影響を及ぼします。
身近に感じたものに興味を抱き、「なぜ」「どうして」と探求心や好奇心を持つことが、大人になったとき、生きる意欲につながります。職員一丸となり、子どもたちの可能性をたくさん引き出せるような保育を心がけていきたいと思います。
保育理念
幸せな未来を歩む子どもたちを育もう
保育方針
経験の保育
たくさんの経験から、知性、感性、たくましさ、社会性、国際性を身につける。
認める保育
子どもたちの個性を認めることで、積極性と自信を身につける。
愛情の保育
安心安全な環境のなかで、子どもたちに愛情を注ぎ、思いやりと優しさを育む。