給食ブログ

お餅つきごっこ

1月11日は鏡開きです

 

鏡開きとは、鏡餅を開いて年神様の恩恵をいただき、力を授かるという意味があります。

鏡開きには、刃物は使用ぜず、木筒や手で開きます。

これは、昔、刃物でお餅を切ることが武士にとっての切腹を連想させたから、神様の宿るお餅に

刃物を向けることは縁起でもないからといった理由からだそうです(#^^#)

このため、鏡開きではお餅を『切る』、『割る』のではなく、『開く』というのだそうですよ😄

 

宮脇町園では、昨年の年末にお餅つきごっこをして、鏡餅を作りました☆

手作りの臼と杵で、小麦粉粘土を使って、力を合わせて、ぺったんぺったん♪

ついた後は、丸めて、重ねて。。

仕上げに折り紙のみかんをのせて、完成です( *´艸`)

 

せっかくお餅つきしたのに食べた~い!よね♪

給食室で用意した豆腐白玉団子をみんなで丸めて、茹でて食べました(^^♪

みたらしとあんこ、好きな方を選んでかけてもらって、いただきま~す☆

寒い外で食べる、あったかいお団子、おいしかったね(#^.^#)

 

みんなで季節の食行事を楽しみました( *´艸`)

 

(KA)