保育士ブログ [高松宮脇町園]

月に一度の避難訓練

先日、東日本大震災から8年が経ちましたね。

ここにいる園児のみんなはまだ生まれていなかった子どもたちですが、万が一に備え、定期的に避難訓練をし、きちんと自分の命を守る手段を学んでほしいと思っています。

今日は火災を想定した訓練でした。

おやつを食べている途中で「火事だー!」の声にみんなビックリしてキョトンとした表情。

でも先生の話を聞いて、冷静に避難することができました。

初めは嫌がっていた防災頭巾もほとんどの子どもが被れるようになりましたよ。

 

避難訓練の後は戸外へ!

とっても風が強く、気温より体感温度は低く感じました。

いちご組さんは近くの神社で散策や石ころ拾いをしました!

最近はお友だちにも興味を持ち、一緒に遊ぶ姿や「どうぞ!」などのやり取りを通した関わりも増え、とても成長を感じます。

ひまわり組とめろん組さんは周辺散歩へ!

何を見ているのかな(^-^)

 

 

✮今日の給食✮

ご飯

えびと鯛のトマトソース煮

ごぼうときゅうりのサラダ

みそスープ

りんご

 

(YA)

高松宮脇町園

高松宮脇町園

〒760-0005
香川県高松市宮脇町1-35-19
TEL:087-802-6560

アクセスマップはこちら

運営会社 株式会社アルペジオ