食育教室 ~もぎもぎフルーツ編~🍊
子どもたちは果物が大好きです♪
ですが、給食に出てくる果物はすでにカットされてあるものです。果たして子どもたちは、カットされた果物を見た時、カットされる前の本来の果物の姿と結びついているのかな?と疑問に思いました。
そこで!!じゃあ子どもたちに、楽しく果物のことを知ってもらおう!興味を持ってもらおう!
そんな想いから始まった今回の食育です(*^-^*)♪
今日行った食育教室~もぎもぎフルーツ編~をご紹介したいと思います!
まずは、みんなで「糸まき」の手あそびをした後に、
今日みんなに知ってもらう果物の紹介をしました。
「この果物は何かな?」
「りんごー!!」
「りんごの中は、どんな色か知ってる?こんな色をしてるんだよ!」
その他にも、キウイフルーツ、バナナ、みかんの切った断面もみんなで見ました♪
果物の紹介をした後には、もぎもぎフルーツゲームをしました(*^▽^*)
先生たちには、それぞれの果物の木になってもらい、お題を出した果物の木まで行って収穫するというゲームです。
「りんごはどこかなー?あったー!!」と楽しく探していました!
ギターの音楽の中で探していたのでみんなとってもルンルン(^^♪
「見て見て~!!」と、収穫した果物を嬉しそうに見せてくれました♪
収穫した後には、本物の果物を触ってみました。
果物を匂ってみたり、絞ってみたりと、それぞれ思い思いにいろんなことを感じていました。
いろんな発見があったようで、触っているときの子どもたちはとてもキラキラしていました☆(*^-^*)
最後は一緒に
『くるくるポーン!』のおまじないでフルーツポンチが完成です!
ジャーン!!
すごーい!おいしそう!!
みんな自分たちで採ってきてできたフルーツポンチに
興味津々でした(^▽^)/
いっぱい食べておかわりもたくさんしましたよ✨
自分たちで収穫した果物はおいしいね!
今日の給食は
・豆腐そぼろ丼
・すまし汁
・フルーツポンチ です!
(TH)