リトミック
リトミックの時間。
最初に1歳児さんから始めます。
毎週、始まりは ♪先生とおともだち
音楽が聴こえると自然と体が動き出す1歳さん。
4月から毎週続けてきた成果。
素晴らしいです。
音楽にあわせて、動く!止まる!
速度にあわせて、歩く!走る!
音の高低を聴き分けます、高い音は、バンザーイ!キラキラ!
低い音の時は、ゴローン!!
2歳児クラスになると、曲調を聴き分ける事が出来ます。
短調と長調。
悲しい感じと楽しい感じ!
なかなかの演技派さんもいて、ついつい笑ってしまう事もしばしばです。
そして、リトミックの時間、みんなが楽しみにしているのは楽器さん!
毎回、結構な争奪戦が繰り広げられています。
タンバリン、カスタネット、鈴、トライアングル
定番の他にも、ウッドブロック、クラベス、ビブラスラップ、など、、、
楽しい音、おもしろい音が鳴るものがたくさんあります。
これらの楽器をそれぞれが自由に鳴らしています。
自由に感じたままを表現すること!
それが大事だと思っています。
だから決して、このフレーズでタンタンタン!とか、ここで叩きましょう!とか決めたりはしていません。
それはもっと、お兄さん、お姉さんになって、みんなで1つの曲を演奏する喜びを知るときに学べば良いこと。
今は、思ったように、自由に好きに楽器さんと遊んでください!
けれど、リトミックには深く大事なものがたくさん、隠れています。
少しずつ、みんなにそれを伝えていけるように、、、
願いを込めてレッスンしています。
また来週、お楽しみに、、、
(み)