今日の給食
今日の給食は、
ごはん
鶏ささみのカレー風味揚げ
五目豆
すまし汁
でした。
鶏ささみは、一口大に切り、カレー粉と醤油に漬けておき、小麦粉と片栗粉をまぶして、多めの油で焼きました。お肉を最初に全部食べ切ってしまう子もいるほどの人気で、おかわりも多かったおかずです。
五目豆は、にんじん、れんこん、いんげん、油揚げ、水煮大豆を炒め、だし汁・醤油・きび砂糖で煮たものです。野菜の甘みと豆製品の旨みが出たほっとする味になり、最近野菜を残しがちな0歳さんも、残さず食べました。
すまし汁は、そうめん入りでした。みんな「ちゅるちゅる!」と喜んでほおばっていました。
午後のおやつは、
小松菜のおやきでした。
小松菜をゆでてみじん切りにし、玉ねぎの薄切り、刻んだエビと合わせて、小麦粉とだし汁を加えた生地を、フライパンで焼いたものです。見た目も味もお好み焼きのようですが、ソースをかけなくても、だし汁やエビ、玉ねぎの味で風味がついています。
今日の給食で五目豆に使ったレンコンは、じゃがいものように、加熱しても壊れにくいビタミンCが豊富です。咳にも効くといわれています。この時期、温かいお料理でいただきたいですね。
朝の冷え込みが厳しくなっていますが、手洗いうがい・水分補給に気をつけて、冬本番を乗り切りましょう。(吉)