お団子ころころ♬
もうすぐお月見ですね!
今年の十五夜は9月13日だそうです。
12木曜日のクッキングではお月見団子を作りますよ。
今日にじ組さんではお団子作りの予行演習をしました(*^-^*)
まずは粘土をコネコネ・・・お団子の形作りをします。
次にトイレットペーパーを準備…音楽に合わせてダンスダンス??
それからバケツでトイレットペーパーと水と洗濯のりをよーく混ぜて・・・??
すると、ほら!お団子ができたよ~🍡
色をつけて綺麗なお団子の出来上がりです(^^♪ とってもおいしそうだね
きっと来週もおいしいお団子ができるかな?楽しみですね(#^.^#)
さて、他のクラスも楽しい活動をしましたよ
ふたば組さんは園庭で水遊び🦆 お友だちとの関わり合いがとっても楽しそうです!
みかん組さんはシール貼り♡
指先を器用に使って好きな色のシールを真剣に貼っていました☆
もも組さんはボールやトンネル遊び♬
機嫌が悪かったり体調がすぐれなかったり・・と、子どもの心も体も日々変化しますが
子どもたちが遊びに夢中になっていたり、とびきりの笑顔が見られたり、成長を感じられる時は
とっても嬉しいもので、そんな瞬間を大切に切り取ってお伝えしていけたらなぁと思います。
今日も園でいっぱい遊んで楽しんでくれたかな??
まだまだ残暑厳しいですが、秋はまだかな~?早く過ごしやすくなるといいですね🍂
(SYM)