どんな鬼ができたかな?(^^)
お休み明けの月曜日。
小さいクラスのお友だちは、お母さんやお父さんと離れるのが寂しくて泣いてしまう子もいましたが。。。
今日も元気に各クラス、製作活動や戸外遊びを楽しみましたよ(^^♪
もも組・ふたば組さんは、節分に向けて 鬼の製作をしました。
もも組のお友だちは、フラワーペーパーをぐしゃぐしゃと手で掴んだり丸めたりして鬼さんの頭にペタペタ!
柔らかい紙の感触や、様々な色を楽しんでいました☆
ふたば組さんは、自分の好きな色で目を描いて、眉毛、鼻、口など、1つひとつ場所を確かめながら、丁寧に貼っていました。
髪の毛や鼻の色を自分で選んだり、少し吊り上がった眉毛や優しい表情の眉毛で貼ってみたり、それぞれ個性のある鬼の顔が仕上がりましたよ☆
その後は、「鬼のパンツ♬」を先生と一緒に踊りました!
みんな元気いっぱい!!
みかん組・にじ組さんは、公園など戸外であそびました。
ジャングルジムでは、頭を打たないように慎重にくぐっている姿や、1段目を一生懸命登ろうとしている姿がありました。
もちろん大好きなすべり台でもいっぱいあそびましたよ☆
にじ組さんは、公園で先生と一緒に逆上がりに挑戦したり、冬のスポーツ🏃マラソン🏃も頑張りましたよ☆
少し前に比べ、自分から意欲的に挑戦する姿や粘り強く頑張ろうとする姿がたくさん見られるようになり、ますますたくましく成長しているにじ組のお姉さんです!!
戸外では、とても空気が冷たくて寒く感じる時もたくさんありますが、天気の良い日にはなるべく外へ出かけ身体をしっかりと動かして、体力づくりをしていきたいと思っています!(^^)!
(T.K)