えいごの日☆★郷土料理
今日は英語の日でした☆
朝のおやつでは単語が書かれた動物ビスケットでしたよ🐈
子どもたちも「これなに?」と興味を持って、楽しみながら食べていました!
英語教室では、みんなとても真剣に取り組んでいましたよ👀!!
単語も歌も自然と言えています✨
英語のあと、何とか天気も持ちこたえてくれたおかげで、ももぐみさんは園庭で遊びました。
ふたば組さんとにじ組さんの真似っこでエアー水やりです💧
よく見ているから上手にできていますね!!
みかん組さんは電車をみに行ってきましたよ🚋
近くで踏切が鳴ったり、電車が通る様子をみたり大興奮です☺
ふたば組さんは、発表会の練習をして周辺散歩に行きました。
お散歩していた犬に話しかけたり、近隣の人に「おはようございます」「またね~」と言ったり挨拶も上手になってきました♪
にじ組さんは、給食の前に郷土料理について学びましたよ✎
今日の給食は「まんば」を使った まんばのけんちゃん や しっぽくうどん、しょうゆ豆といった香川県の郷土料理でした!
郷土料理は、昔からその地方で作られた野菜を使って料理されたものです。
どのクラスのお友だちも美味しそうに食べていましたよ♡
少し風邪気味の子が増えてきましたが、発表会まであとわずか!!
なんとか元気に過ごして欲しいですね😢
(KR)