食育DAY☆彡
突然ですが、皆さんは正しいお箸の持ち方ができますか?
おとなでも意外と苦手な方はいるのではないでしょうか?
昨日はふたば組・みかん組が食育の一環として野菜スタンプをしましたが、
今日はにじ組のお姉さんたちが給食の先生に正しいお箸の持ち方を教えてもらいました。
始めは「難しい~」「できな~い」と言っていた子も諦めずに練習することで次第に持つことができるようになり、
最後には「見てみて~!」と得意げな表情を見せてくれました♪
この機会に家庭でも正しいお箸の持ち方や箸使いのマナーについて話してみてくださいね。
お箸の練習の後はお待ちかねのクッキング!今日はやきそばを作りました。
ピーマン係、ナス係、玉ねぎ係に分かれてそれぞれ野菜を切ったり皮をむいたりしました。
野菜を炒めたりソースを入れたりすると立ち込める良い香りに「早く食べた~い!」と
給食が待ちきれないようすのお姉さんたち。
お待ちかねの給食では「自分たちで作ったやきそばおいし~い♡」と残さずペロリ。
もちろん正しいお箸の持ち方で。笑
ふたば組・みかん組は昨日に引き続き野菜スタンプをしたり水遊びをしたりして楽しみました。
さて明日は英語の日…ですが、台風が近づいていますので皆さん気をつけて登園してくださいね。
(TM)